3月23日に植え替えした常緑アジサイ・碧の瞳植え替えですが、
とうとう枯れてしまいました。その記録を整理しました。
4月19日
3月23日植替え後、新芽が出てきました。
まだ、元気な茎が何本かあるので、このまま持ちこたえてほしいです。
4月28日
出てきた新芽は順調に成長してくれています。
写真だとわからないですが、蕾が出てきました。
このまま一株でも残ってくれるとうれしいです。
5月25日
複数の蕾が付いてきたところで、突然枯れ始めました。
なぜ枯れ始めたのか、思い当たることがありません。
5月29日
ほとんど枯れてしまいました。ここからの復活は絶望的です。
今まで通り水やりは続け、暫く様子をみます。
クローバーは順調に育っているのに。。(悲)
6月8日
完全に枯れてしまったので、処分することにしました。
根腐れした様子もないようですね。何でだろう!?
2017年に我が家にやって来て、2度の冬を越しました。
今まで何度も危機を乗り越えてきましたが、今回はダメでした。
小さな白い花や紺色に輝く実をつけて、観賞することを楽しませて
くれました。また、機会があったら碧の瞳を育っててみたいと思います。
小さな幸せありがとう!