2020年5月30日
2020年5月17日
5月5日のコキア成長期から10日ほど経ったコキアの様子です。
全体的に順調に育っています。しかし、個体差が出てきましたね。
移植時に小さかった株や主根から生える側根(細根)が少なかった株は、
今一つ、成長に伸びがないようにも見えます。

一方、移植元の鉢のコキアは全体的に成長しているようですね。
鉢にスペースがなくなってきて、少し窮屈になってきましたので、
成長促進のために、他の鉢に移植することにしました。

在り物の鉢やポットを再利用して、一時的にコキアを移植します。
庭のコキア率が高くなってきました。コキア増殖中です。


2020年5月23日
1週間で更に大きくなりましたね。幸せな気分です!
大きい株は更に大きく、小さい株はちょっと伸び悩んでいますね。

2020年5月28日
更に1週間が経ちました。
日差しが強くなり、成長に適した気温で安定してきたことから、
一段と成長が促進されます。

植え替え時、個体は大きく期待していた株(中央)は、
成長しているというより、減退しているようで、少し萎れてきました。
肥料を与え、刺激すぎるのも成長の弊害となりえるので、
このままコキアの生命力を信じて見守ることにします。

移植時に、小さかった株には今のところ大きな成長は見られませんが、
小さいながらも自分ペースで、個性を発揮して成長していますね。

ある時期まで成長した時に、個体が大きいからといって、
その後も順調に大きく成長できると限らないのですね。
人生と同じで山あり、谷ありですね。
株ごとの成長進度は様々ですが、秋には全株が真っ赤に紅葉してくることを
楽しみに成長を見守り、記録に残していこうと思います。