5月3日
2018年はコキアを植えた周りに落ちた種をそのまま放置して、
乱雑に苗が育ってきてもそのままの状態にしていました。
参考:コキアの種集め
2018年はこの状態で、苗が成長し、実をつけた実績があるので、
このまま苗を植えてもよいのですが、より良く育ってもらうために、
土質を改良していきたいと思います。
土質改良なしの土に植える苗と成長を比べるために
左側はそのままとし、右側半分の敷砂利を取り除きます。
敷砂利を取り除いた後、深さ30cmくらいまで掘り起こし、
小石を取り除いていきます。想像していた以上に小石がありました。
5月5日
土質改良用の材料は
有機石灰、ピートモス、再生土、肥料
です。
栄養たっぷりの柔らかい、水持ちのよい土に
再生すると言ったところでしょうか。
小石を取り除いて、凹んだ深さを補う量の再生土を入れます。
元からある土とよく混ぜ合わせて完成です。
土質が安定するまで、1週間ほど寝かせます
5月12日
鉢で育ったコキアを庭に移植します。
大きく成長したことをイメージして、5本の苗を植えることにしました。
10cmくらいの穴をほります。
掘った穴にコキアを植えていきます。
植えるコキアは成長度合いをイメージして、
中央には大きい苗を、外には小さい苗を植えました。
根元の周りは避けて、敷砂利を元に戻し完成です、
昨年よりも大きく育ってくれるといいな。
これからの成長が楽しみです。