色彩豊かな寄せ植え鉢のブログで紹介した「スクテリア」(写真奥のゴールドクレストの両脇)と「コリウス」(スクテリアの前)
鉢に向かって左側には、大きい「スクテリア」の苗と小さい「コリウス」の苗の組み合わせ。一方、右側には左側と比べて、小さい「スクテリア」の苗と大きい「コリウス」の苗を組み合わせて植えました。(少しわかりにくいですね)
1週間後、結果予想通り・・・
購入した時に大きかった花苗は大きく成長していました。
よい花苗の選び方のポイントは
- 花苗全体に勢いがあり、とても元気があること
- 鉢と株の大きさのバランスがちょうど良いこと
- 株があまり大きすぎないこと
- 間伸びを起こしておらず、茎が太く株張りが良いこと
- 葉がたくさんついていて、色つやが良く、下葉の変色も落ちもないこと
- 病害虫に侵されていないこと
- 新芽や新葉がよくついていること
- 根がしっかりと張っていて、痛みが見られないこと
です。ついつい『株が大きな花苗』を選びたくなりますが、これは正解ではありません。購入後に、下葉が一気に落ちたり、茎が折れてしまい倒れてしまう原因になりかねませんね。
ちなみに、鉢の手前の紫色の花苗は、半額になっていたものを購入しました。当時、同時期に販売されている他の花苗と比べると、新芽や新葉の付きが悪く、間延びしており、茎は細く、見劣っていました。しかし、比べるものがなければ、まったく気にならず、ありのままの成長を楽しむことができますね。
お値打ち花苗だけを集めた寄せ植えもおもしろいかもしれませんね。